2016年8月9日火曜日

It's the first time I had india dish in Sendai.

Reporter: Jiang Nanchina


We went on our second report trip in a rainy day but even the rain could not ruin our happiness.

Halal food stall

 First, we went to a food stall that Kumar usually buys food from. It is very close to sanjo where Tohoku University student dormitory is located. What makes the food stall special is it only sells Halal food. And it really shocked me because from the outside it seemed like it was only a very small shop but only after I walked inside I found there were considerable varieties of food containing almost all the food that Muslims need to prepare for their food, from drinks to meat. And the prices were also very cheap, even cheaper than the supermarket. Later we talked with the owner. He told us that he was from Bangladesh and he had lived in Japan for over 15? Years. He once was Tohoku University student. But during the time he lived here, he found as a Muslim, it was so hard to buy Halal food because there was not even one food stall that sold Halal food. So later after he graduated, this idea became one of his motivations to open this food stall. Nowadays, there are plenty of customers visiting his shop every day, not only Muslims, but also of lots of Japanese and Indians.

 


Later Kumar introduced some of the food their and bought some food that he usually buys. But for me, as a Chinese, actually I really knew nothing about Halal food until I went there and most of the food there was my first time to see them. So for me, it was like a totally new world and I was really looking forward to the food that Kumar was going to make for us.




Supermarket

Next, we went to coop supermarket where I usually buy food from. I chose some snacks that I like there and they were  ハッピーターン, ハーベスト バタートースト, カラムーチョ ホットチリ味, Almond chocolate, 仙台辛味噌ラーメン, UFO焼そば. I like them is because they can always remind me of the taste of my childhood. And of course, in my opinion, they are the best tasty ones among all the other snacks.

I also bought one of the Japanese green tea there, and it was called おーいお茶.  I really like drinking tea when I am free so I tried lots of Japanese tea already and I think Japanese tea is somehow different from Chinese tea. First of all, Chinese seldom drink tea pack but in most case, using tea leaves. Although the tea leaves also being torn, it is still much larger than the one inside tea pack. Besides, Chinese prefer having tea at their leisure, so that’s why usually Chinese people use a tea set to make tea and do it very slowly instead of using tea pack and having tea at anytime any places. But tea pack has some other advantages over tea leaves. For example, it’s much more convenient and time-saving, and we can have tea at anytime. What’s more, categories of tea are also different between Japan and China. In Japan, 緑茶紅茶andウーロン茶 are most common, while in China, tea is more often divided into different kinds according to the places where they grow, like PuEr tea, LongJing tea, and others such as jasmine tea and so on.

At Kumar’s place

After the supermarket, we went to Kumar’s home. He made some classic Indian food for us, one is Indian milktea, one is the round thing which is very sweet Gulab Jamun, and the other is Nan.


He told us that he made Nan everyday and brought them to school. He learnt all this from his mother when he was still in India. The Nan which is homemade is also somehow different from the one that we eat inside an Indian restaurant. The Nan in Indian restaurant is usually very big and may have different shapes but not round, while homemade Nan is round and much thinner and little bit harder. The most interesting part is that homemade Nan is made directly on a fire. Kumar showed us how to make a real homemade Nan. He was so good at it that it only took him less than 10 minutes to make 3 Nan. First, he took some special flour out and mixed with water. Then, he rubbed it very hard with his hands until he thought the 硬さはちょうどいい. Next, he took some part and rolled it into a round ball by kneading and then by using rolling pin to make the ball into something like Mexico tortilla. He put it into a fry pan and after it became harder, he took the Nan out and put it directly on a fire to burn it, which really shocked me that time.
 
And among all the Indian food that he made that time, I liked the milktea best. It was not that sweet but full of the very good smell of chai. And the round thing, Gulab Jamun he mentioned that they always have it in party or a ceremony, but it was too sweet for me to eat that I couldn’t even finish one. I’m sure it must be the sweetest thing I’ll ever have in my life. 

 

 
 仙台で初めて食べるインド料理

 
リポーター:Jiang Nanchina

 

私たちの2度目の取材日は雨となってしまいましたが、雨にも負けず充実したものとなりました。 

 ハラール食料品店

ハラール食料品店で 最初に私たちは友人のKumarさんが普段利用している食料品店に行きました。東北大学の学生寮がある三条町のすぐ近くです。その食料品店はハラール食だけを取り扱っています。外から見るとふつうの小さなお店なのに、中に入って初めてかなり多様な食品があるとわかり、とても驚きました。飲み物から食べ物までムスリム人が食事を作るのに必要なほとんどすべての食料品があります。値段もとても安いです。スーパーマーケットよりも安いと思います。あとから私たちは店長と話をしました。彼はバングラディッシュから来て日本に約15年以上住んでいるとのこと。かつては東北大学の学生だったそうです。しかし、ここに住むようになってから、ムスリム人の彼にとってハラール食を買うことがとても難しいとわかりました。ハラール食を売っている店が一軒もなかったからです。そのため、卒業してから彼は、食料品店を自分で開こうと思うようになりました。最近では、ムスリム人ばかりでなく、日本人やインド人などたくさんのお客さんが毎日彼の店を訪れています。 Kumarさんは店にある食材について教えてくれ、彼がいつも買っている食材を買いました。しかし中国人の私は、その店に行くまでハラール食については実際まったく知らず、店にあるほとんどの食べ物が初めて見るものばかりです。私にとってはまったく新しい世界で、Kumarさんが作ってくれる料理が本当に楽しみでなりませんでした。 


スーパーマーケット
 
スーパーマーケットにて 次に私たちはみやぎ生協に行きました。私はたいていここで買い物をしています。好きなスナックを選びました。 ハッピーターン、ハーベスト バタートースト、カラムーチョホットチリ味、アーモンドチョコレート、仙台辛味噌ラーメン、UFO焼そば・・・これらはいつも子どもの頃を思い出させてくれる味なので好きなのです。もちろん個人的な意見ですが、すべてのスナックの中で一番おいしいとも思っています。 「お〜いお茶」という日本の緑茶も買いました。のんびりするときはお茶を飲むのが好きで、すでにたくさんの日本茶を飲んだことがあります。日本のお茶はちょっと中国のお茶とは違います。まず、中国人はめったにティーバッグを使わず、ほとんどの場合お茶の葉を使います。お茶の葉も千切られていますが、ティーパックの中に入っている茶葉よりはずっと大きいです。それから、中国人は余暇にお茶を楽しむので、ティーパックを使う代わりにお茶を入れるためのセットを使い、とてもゆっくりとお茶を入れ、いろいろな場所でいつでもお茶をいただきます。けれどティーパックには茶葉より便利な点もあります。たとえば、だんぜん便利で時間がかからないし、いつでもお茶を飲むことができます。お茶の種類も日本と中国では違います。日本では、緑茶、紅茶とウーロン茶がよく知られているお茶ですが、中国では栽培された場所によってもっといろいろな種類に分けられています。プーアル茶、ロンジン茶、ジャスミン茶などもそうです。 

 
 
Kumarさん宅で
 
スーパーマーケットの後、私たちはKumarさんの部屋へ行きました。彼は伝統的なインド料理を作ってくれました。インドのミルクティー、丸くてとても甘いグラブ・ジャムン、そしてナンです。
 
 彼はナンを毎日作り、大学に持っていっているそうです。インドで母親から教わったのだと言っていました。手作りのナンはインド料理店で出されるナンとはどこか違います。インド料理店のナンはたいていとても大きく、丸ではなく違う形をしているものもあります。一方で手作りのナンは丸くてもっと薄く、より歯ごたえがあります。一番興味深かったのは、手作りのナンは直接火で焼いて作ることです。Kumarさんが実際に作って見せてくれました。彼はとても手際が良く、3枚のナンを作るのに10分もかかりませんでした。最初にナンを作る小麦粉に水を混ぜます。そしてちょうどよい硬さになるまで手で強くこすり合わせます。次に小分けにし、練ってボールのように丸めます。それから麺棒を使ってメキシコのトルティーヤのような円形にします。それをフライパンに入れ、硬くなってきたら取り出し、火で直接焼きます。それがとても驚きました。 

 彼が作ってくれたインド料理の中では、ミルクティーが一番気に入りました。それほど甘くなく、チャイの香りがとても豊かです。それからよくパーティーやセレモニーなどで出されるという丸い形のグラブ・ジャムンは私にはとても甘く、ひとつ食べきることができませんでした。これから食べるであろうものの中で、間違いなく一番甘いものじゃないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿