2016年11月29日火曜日

Sendai World Festival

Reporter: Li Ying(China)




On Oct.10th, Sendai World Festival was held at Sendai International Center to let people have a close touch to different country’s culture and customs. As this festival is famous among foreign students, I have been looking forward to it since I saw the post in my university. And as there were so many activities during the day, we took the 「訪ねてみようカレーの世界」、「中国の伝統舞踊」、「多文化防災ワークショップ」and visited many corners to enjoy the foreign culture.


「訪ねてみようカレーの世界」
    When we came into the meeting room to join the workshop, a special smell welcomed us. During this workshop, we were introduced different kind of spice in Indonesia and the different functions of them. And according to the effect they want to get, they add some of the spice into the カレー to make it a healthy food.

 
「中国の伝統舞踊」
    After learning about the spices, we went to the stage to watch the ヤンコ踊りチーム singing Chinese songs and dancing. The first song was a traditional song in Northern China while the second was a popular song which was about the courage to fly cross the desperation and trouble in life to make the life meaningful. When it came to the “yangko”, it was a traditional Chinese dance style. In China this style has a history of about 1000 years. It is said that the origination of yangko is that when farmers were working, they sang in order to reduce the hardship, and this style gradually formed yangko. As this dance related much with farming, the basic footwork of yangko was the footwork of farming. With artistic processing, yangko became one of the most famous dances for celebrating. And the content of yangko we saw was about Chinese traditional legend, which was very interesting.

 

「多文化防災ワークショップ」
    Finishing enjoying the yangko, we went to the meeting room again to join another workshop.  We acted as elder woman, elder man, 40-year-old man and young foreign student and the background was in a refuge after the earthquake. During the role playing, we found that there exists misunderstanding between people from different countries because of language and we should search for ways to solve this misunderstanding. The solutions we thought of were like drawing some simple pictures on the notice board so that people could understand and making a corner which is especially for foreigners. From the discussion, we exchanged each other’s ideas and were hoping our solutions would help later.
 
It was lunch time when we came back to the stage hall, takada san treated us Indian カーレ,  “nan” and spicy chicken at the インド料理ザムザム corner. Indian カーレ’s spice had something common with Indonesian one in coordinating bodies by adding different kind of spices with particular functions. Compared to traditional Japanese food, the chicken was a little bit spicier, but I liked it very much.

At that time, 東北大学すずめ踊り演舞 was also on performance. I have once enjoyed this performance at the stage of 一番町. The dance was performed by foreign students like me, and it was easy for beginners to learn because the footwork was very simple. Enjoying the performance and delicious lunch, we also chatted for some time and went on to different countries’ corners to experience the exotic cultures.

At the corner of 在日本大韓民国青年会宮城県地方本部, we played the traditional Korean game 「トゥホ」―韓国の手投げ遊び. We were both given 5 arrows and tried to throw them into the cylinder. I was so lucky that for both time I threw in many arrows. They also gave me a 韓服の折紙as present. That was very beautiful and cute.
 
 

Also we went to the Istanbul’s corner to appreciate the “EBRU Turkish traditional art”. By just putting pigment in the water, mixing them and put a special paper on the surface of water for some time. When the paper was put out, a really amazing picture appeared. I really felt surprised because no matter which pigment you put in and how you mixed them, at the end the product was always very beautiful!

Then we went to the TUFSA 東北大学留学生協会 ‘s corner to play じゃんけんぽい by my language. Luckily again, I won the game and got sweets as present. I also played another game which was listening different country’s music to guess which language it is. The first one’s name was 上を向いて, which was a popular Japanese song which my club was practicing and will perform at Tohoku University’s Festival. The second one was 月亮代表我的心, which was a popular Chinese song. The 3rd, 4th and 5th were ‘Let it go’ in different languages. I was really familiar with the songs but it was difficult for me to guess what the language was. So at last I just solved two of them. But since I could tell one song in foreign language, they also gave me a sweet for present.

At this festival, I happened to some people who I got to know when I was doing volunteering at Sendai Tanabata Festival. We all expressed out wonder that what a small world it was. And Miyoko san also invited me to join in their English meeting in next May, I was looking forward to meet them again!

At the Sendai World Festival, I really had much fun and enjoyed the attraction of different countries. Although the activities were so many that I didn’t have the chance to join in all of the events, I believe I will come again next year and be amazed by the exotic charm!


せんだい地球フェスタ
リポーター:リ イン(中国)
 
1010日、仙台国際センターで(参加者が)異文化に触れる「せんだい地球フェスタ」が開催されました。外国人留学生の間では有名なイベントです。大学でイベントについての掲示板を見てから、この日を楽しみにしていました。イベント当日はたくさんのアクティビティがありました。 「訪ねてみようカレーの世界」、「中国の伝統舞踊」、「多文化防災ワークショップ」などを体験し、たくさんの国々の外国文化を楽しみました。

  「訪ねてみようカレーの世界」
ワークショップに参加するために会場に入ると、スペシャルな香りが私たちを出迎えてくれました。ワークショップでは、インドネシアの種類の違うスパイスについてや、作用の違いなどが紹介されました。 また、欲しい効果によっていくつかスパイスをカレーに合わせ、健康に良い料理を作っていました。
 
「中国の伝統舞踊」
スパイスについて学んだあと、ヤンコ踊りチームのステージで中国の音楽や踊りを見に行きました。最初の歌は中国北部の伝統的な音楽で、2番目の音楽は自暴自棄な気持ちや人生において起こる問題を勇気で乗り越え、人生を意味のあるものにする、というような有名な曲です。 ヤンコの番になると、それは伝統的な中国舞踊の様式でした。中国では約1000年の歴史があります。ヤンコの起源は農家が働くときに憂さ晴らしの為に歌いました。 この様式が徐々にヤンコを形作っていきました。この踊りは農業に深く関わりがあり、ヤンコの基本的な足の動きは農作業の足の動きです。芸術的にアレンジされ、ヤンコはお祝い時の踊りとして有名な踊りの一つとなりました。中国の伝統的で面白い伝説を目にし、ヤンコの神髄を見ました。

「多文化防災ワークショップ」
ヤンコを楽しんだ後、他のワークショップに参加する為、ミーティングルームに再度向かいました。私たちは地震で避難しているという設定のもと年配の女性や男性、40歳の男性と、若い外国人留学生を演じました。ロールプレイングを行う中で違う国の人々の間で言語が原因となり、誤解が生じていることに気づきました。そして、この誤解を解く方法を探しました。私たちの解決策は注意書きに簡単な絵を描くことにより、みんなが理解できるようにすること、外国人向けの場所を作ることなどの案があがりました。
話し合いからお互いのアイディアを交換し、私たちの解決策がいつの日か役に立つことを願いました。

ステージホールに戻るとランチの時間となり、高田さんはインド料理ザムザムのコーナーでインドカレーと“ナン”、スパイシーなチキンをご馳走してくれました。インドカレーのスパイスはインドネシアの種類の異なるスパイスを加え、体に効果を与えるものと似ていました。
日本の料理と比べるとチキンはほんの少し辛かったですが、私はとても好きな味でした。
 
 
 
ランチを食べている時、東北大学すずめ踊りの演舞がありました。一番町のステージでこのパフォーマンスを楽しんだことがあります。この演舞は私のような外国人留学生が踊っていました。足の動きがとてもシンプルなので初心者が習うには簡単なものです。すずめ踊りと美味しいランチを楽しみました。少しお喋りをしたあと、違う国のコーナーでエキゾチックな文化体験をしました。
 
在日本大韓民国青年会宮城県地方本部のコーナーでは伝統的な韓国の遊び「トゥホ」――韓国の手投げ矢遊びをしました。私たちはそれぞれ5本の矢を渡され、円筒に投げ入れました。ラッキーなことに2回ともたくさんの矢を投げ入れましたそして、本部の人は韓服の折り紙をプレゼントとして渡してくれました。とても綺麗で可愛かったです。
“トルコ伝統芸術EBRU(エブル)”の鑑賞をしに、イスタンブールのコーナーに行きました。それは水に絵の具を垂らして混ぜ、特殊な紙をしばし水面にのせます。 紙を水からあげると本当に素晴らしい絵が表れるのです。どんな絵の具を入れ、どのように混ぜ合わせたとしても、出来上がったものはどれもとても美しく本当に驚きました。
 

その後、TUFSA(東北大学留学生協会)のコーナーへ母国語でじゃんけんぽいをしに行きました。幸運ラッキーなことに、またしても私はゲームに勝ち、お菓子をもらいました。
 
別のゲームでは、それぞれ違う国の音楽を聴き、どの国の言語の音楽なのかを当てるゲームもしました。最初の曲の名前は「上を向いて歩こう」です。有名な日本の曲で、私のクラブでは東北大学祭でこの曲を発表するため練習をしています。2問目の曲は「月亮代表我的心」で中国有名な曲です。3問目と4問目、5問目は“Let it go”の違う言語のものでした。この曲には馴染みがありましたが、どの言語の物なのか当てるのはとても難しかったです。正解したのは5問中2問でしたが、外国語の1曲を答えると、またしてもプレゼントとしてお菓子をくれました。
 
このお祭りでは仙台七夕祭りでボランティアをした時に知り合った方々とも偶然お会いし、世間は広いようで狭いと話をしました。みよこさんから5月に行われる英語の集いに招待されました。また皆さんにお会いできるのが楽しみになりました。
 
せんだい地球フェスタは様々な国のアトラクションを本当に楽しめるものでした。イベントのアクティビティで参加できなかったものもたくさんあります。来年もまた来て、エキゾチックな魅力に驚かされたいです。

2016年11月24日木曜日

Sendai World Festa


Reporter: Ashwini Kumar (India)

Sendai, one of the most famous and attractive city among all of from Japan. Whenever we talk about Sendai, lot of trees, many many cultural festival, delicious foods especially gyutan, mountains, excellent weather conditions/ seasons, Date Masamune, Sendai loople bus etc. Apart from these, there are several tempting opportunities such as getting involved in local events and Jogenzi Dori avenue.

And Sendai World Festa is also one of the tempting and very nice event held every year in Sendai international centre in the month of October. Thousands of people join this festival. People enjoy various food from different countries, stage performances, cross-cultural activities and last but not the least making lot of friends from different parts of the world. 

Monday 11/10/2016, I also went to this festival with my friends and I enjoyed a lot. What I have enjoyed there and my experience I will be depicting below.

What is Sendai World Festa?

Organized by the World Festa Executive Planning Committee.

Groups that are involved in multicultural cooperation, international exchange, and international understanding gathers for Sendai World Festa!

This year’s theme was: celebrate our differences!
Nationality, language, and culture, there are so many differences for us to celebrate, and the events at World Fest are certain to be fun!
Date: Monday, October 10th, (National Holiday) 10am – 4pm
Location: Sendai International Centre Exhibition Hall, and International Centre Subway Station’s 2nd floor.
For more information!


There were in total more than 57 events including every kind of. We enjoyed a lot these activities which will be described below.

First of all, we met in front of event place at 11:20 am and then planned our day of event according to everyone’s interest. It was hard to decide because there so many nice things to do in a short time. But finally we were able to decide quickly. It was very surprising just in entrance of venue because there so many university students and volunteers were doing funny activities and guiding visitors about festival.

Just in the entrance of venue there was a world map was created by one group where visitors were Sticking their chits. Children were drawing very interesting picks on them.


 
 Putting Smiles on world map.

Here we also put our smiles on the world map. As you can see so many funny pictures on world map behind us.

After this we were headed toward our decided plan as follows: -
 
12:00 pm; Yangge:
It is a Chinese folk dance originating from the song Dynasty. It is very popular in northern China and is one of the most representative from folk arts. It is very popular in both in countryside and cities. It is very popular among old people. Crowds of people usually go out in the street in the evening and dance together in a line or circle. In this dance emperor’s wives have a kind of hat on their head and beauty of this hat decide importance of his wife to him. This hat is very expensive too.

Additionally, we got chance to listen live performance of Chines artist. That song has a very great story related to that and there is movie also based upon that story. The story of that movie somehow relates with the meaning of invisible wings.

Apart from them we had also many many other nice opportunities to learn and enjoy together. And Jodo was one of them, which is traditional Japanese martial arts, which is practised between two people in which one person fights with wooden sword and another with staff. The Jo is usually 3 to 5 feet.

Apart from Jodo, the Japanese traditional dance and especially from Sendia city was very amazing. It is known as Suzume odori which means Sparrow dance. Suzume stands for sparrow and Odori stands for dance.
 
 
I had many many chance to participate in this dance form and events. The original sparrow dance is derived from the dance and improvised by the stonemasons at the feast for the construction of Sendai castle of famous monarch Masamune Date about 400 years ago.

Apart from stage performances, there were another lot of workshops going on in other rooms. We participated in few of them very actively. One of them was about introduction of spice world to Japanese community. It was nice to enter in that room. Full of room was smelling with spices and people were enjoying this smell of spices. Students from India, Bangladesh, Nepal, Indonesia were telling about spices and importance of them not only in food but also in our daily life that how people use them for health issues.


Another workshop was more interesting to us because of information regarding emergency. Because in Japan we have many many natural disasters and it very important to aware community especially foreign community about evacuation systems and plans. We were in teams of 4 to5 people and discussed about what can be best solution at the time of emergency. I became Yamashita in that workshop.









 After this workshop we went for lunch at a Indian restaurant in the same venue. It is named as Zam Zam, my one of favourite restaurant in Sendai. We order curry rice, nan- curry and grilled chicken. It was so nice to had lunch together with my friends and at the same time performances were going on, on the stage in front of us.
 
 
 ZAM ZAM' s Chef Mr. Arun Poojari.
 
At the end, we decide to look on the different organisation from Miyagi prefecture, which are active in different roles across the society. One of then was TUFSA (Tohoku University Foreign Student Association) which is very active in Sendai city. One of the biggest event by them annually is Tohoku University International Festival (TUIF ).

 
After this we went to a booth from S.Korea, where we played an interesting game of throwing sticks in a cylindrical vessel made up of wooden. It was really entertaining to us. Also, just next to this booth there was another booth related some art and craft from Turkey named Ebru.

Turkey's art and craft booth.
 
After this we said bye bye to each other. It was a very nice day and very entertaining.
In essence, I suggest that you must go there next year.
 
  
せんだい地球フェスタ

リポーター:アシュウイニ クマル(インド)
仙台は全国各都道府県の中でも有名で魅力のある街の1つです。仙台の話をすると緑に溢れ、数多くの文化行事(お祭り)があり、美味しい料理、とりわけ牛たん、山々、素晴らしい気候と季節に恵まれ、伊達政宗、るーぷる仙台などが話にあがります。その他にも地元のイベントや定禅寺通りではいくつもの魅力的なものがあります。
 
そして、せんだい地球フェスタも毎年101に仙台国際センターで行われ心惹かれる素晴らしいイベントの1つです。たくさんの人がこのイベントに参加します。
国の異なる様々な種類の食べ物やステージ発表、異文化アクティビティ、そして世界中に友達を作れるのです。
 
せんだい地球フェスタとは?
 
主催は地球フェスタ実行委員会です。
国際交流や国際理解などの活動を行っている団体が、せんだい地球フェスタのために集います!
今年のテーマは「ちがうって おもしろい!」
国籍、言語、そして文化。私たちには互いに認め合わなくてはならない「違い」がたくさんあります。地球フェスタは間違いなく楽しいものです。
日付:1010日(月 祝日)午前10時から午後4時まで
場所:仙台国際センター展示棟、地下鉄国際センター駅2
詳細は
 
 
全部で57以上の多くの催しがあります。私たちは以下のようなアクティビティをとても楽しみました。
先ず、11:20にイベントが行われる会場前で待ち合わせをし、みんなが興味のあるイベントをもとにイベントの計画をたてました。とてもたくさんの面白そうな催しが多く、短い時間で予定を決めるのは大変でした。やっとのことで急ぎ決める事が出来ました。
たくさんの大学生やボランティアが面白おかしく来場者へイベントの案内や呼び込みなどを行っており、会場の入り口に入るだけでもとても驚きました。
 
会場入り口には1つのグループが作成した世界地図がありあました。来場者は世界地図にメモシールを張ります。子供は面白い絵を描いていました。
私たちも笑顔の絵を描き世界地図に貼りました。私の後ろにある世界地図にたくさんの面白い絵が見えるはずです。
 
 
この後、先に述べたように以下のような予定を決めました。
 
午後12:00;ヤンコ踊り
 
王朝の曲が由来となっている中国のフォークダンスです。
中国の北部ではとても有名で民族芸術の中で最も代表的な物の一つです。都市部や地方共にとても有名です。 年配の方の中ではとっても有名です。 夕暮れ時にたくさんの人々が通りへ行き、列または輪になりみんなで踊ります。この踊りの皇后たちは頭に帽子のような美しいものを頭にかぶります。この髪形と帽子の美しさは皇后を決めるうえで重要で、とても高価なものです。
また、中国人のアーティストよる生の歌声(ライブ)を聴く機会がありました。この歌はとてもとても素晴らしい実話に基づいており、映画にもなっています。この映画の物語は「Invisible wings見えない翼」というものに関するようです。
中国の踊りから離れると、楽しみながら学べる素晴らしい機会が他にもたくさんありました。その一つである杖道は日本の伝統的な武術です。約90㎝から150㎝の木刀を持ち二人で稽古を行います。
杖道の次は日本の伝統舞踊です。格別、仙台の舞踊は素晴らしいです。すずめ踊り(Sparrow Dance)のSparrowは日本語で「すずめ」という意味でDanceは「踊り」という意味で知られています。
イベントなどですずめ踊りに参加する機会がたくさんありました。すずめ踊りの起源となるものは400年前に有名な君主である伊達政宗が仙台城を構築した時の宴で石工が即興で踊り、作ったものです。
 
ステージパフォーマンスが終わると他の部屋ではたくさんのワークショップが行われていました。いくつかワークショップに参加しました。その一つは日本の人に世界のスパイスを紹介するものです。この部屋に入るのがとても嬉しかったです。
部屋にスパイスの香りが広がり、参加者はスパイスの香りを楽しんでいました。インドやバングラデシュ、ネパール、インドネシアの学生がスパイスについて紹介しました。その中で大切なこととして、スパイスは料理だけではなく、日常生活において人々が健康の為にどのように使っているかを話していました。
 
別のワークショップは私たち留学生にはより興味深いものでした。なぜなら緊急事態についての案内だったからです。日本では自然災害がとても多くあります。 避難方法や避難計画など地域社会について特に外国人たちが知ることはとても重要なことです。
私たちは45人でグループになり、緊急事態においてどのような事をするのがベストなのかを話合いました。このワークショップでは私はヤマシタさんになりました。
ワークショップの後、同じ会場にあるインドレストランへランチに行きました。ザムザムという名前です。仙台の中で大好きなレストランの一つです。私たちはカレーライス、ナンカレーとグリルチキン(タンドリーチキン)を注文しました。友達と一緒に昼食をとり楽しかったです。
同時に、私たちの正面にあるステージではパフォーマンスが進められていました。
 
最後に宮城県内の地域社会で色々な活動を行っている様々な団体を見に行きました。
その一つのTUFSATohoku University Foreign Student Association:東北大学留学生協会)は仙台でも精力的に活動している団体です。TUFSAが主催する大きなイベントの1つに東北大学インターナショナルフェスティバル(TUIF)があります。

 
その後、韓国のブースに行きました。棒を木で出来た円筒のものに投げる入れる、面白いゲームをしました。とても面白かったです。この次のブースではトルコの「エブル」という名前のアートと工芸関連のブースでした。
 
その後、友達とお互いにサヨナラをしました。とてもエンターテインメントで最高に良い一日でした。本当に、来年皆さんも行ってみることをお勧めします。
1 開催月は年度により変更があります